CANDYCANDYSのライブに行ってきました。
CANDYCANDYSは メンバーの数 誰が正式メンバーだか謎ですが本日のライブは
Vo&Gt Yu-/Gt曽根崎アキノリ/B高木博史でやってました。
三人とも 写真専門学校のお友達。
会場はちょっとした同窓会のようでした。
私はベースひろしの目の前でライブ参加。
でも ひろしは後ろを向いたまま。
一生懸命 携帯カメラで撮ろうとしたんですが…。
無理でした。

ボーカルYu-は かわいらしい人です。
ライブ中 ハニカミ王妃でした。
ソネはほとんど ステージのはじっこ 見えないところで演奏。
それがソネっぽい。
私の場所からは 丸見えでしたけど。

CANDYCANDYSは メンバーの数 誰が正式メンバーだか謎ですが本日のライブは
Vo&Gt Yu-/Gt曽根崎アキノリ/B高木博史でやってました。
三人とも 写真専門学校のお友達。
会場はちょっとした同窓会のようでした。
私はベースひろしの目の前でライブ参加。
でも ひろしは後ろを向いたまま。
一生懸命 携帯カメラで撮ろうとしたんですが…。
無理でした。

ボーカルYu-は かわいらしい人です。
ライブ中 ハニカミ王妃でした。
ソネはほとんど ステージのはじっこ 見えないところで演奏。
それがソネっぽい。
私の場所からは 丸見えでしたけど。

#
by okamotoeri
| 2007-10-11 04:26
| 音楽
六本木のAXIS GALLERYで行われている『ゼラチンシルバーセッション2007』に行ってきた。
今日はたまたま六本木に用事があって 友達のYu-と一緒にふらっと観て帰ろうと会場の中に入った。
会場は写真家16人が参加した 3つのテーマのプリントが展示してあった。
(1)写真家が二人一組になって 自分のネガと相手のネガをもとに お互いがプリントをする。
人によってこうも違うなんて。
だいたいの場合が 自分のネガを用いたプリントの方がいい。
けどそうじゃない場合があったり 相手を意識し過ぎてか 空回りしているプリントがあったり。
(私の個人的な感想ですけれど…。)
おもしろい!!
(2)「時を経ても残るもの」
16名の写真家の懐かしいプリントなどがみれる。
(3)暗室写真
人の暗室をみる機会なんてめったにないのでおもしろい。
でも人によっては…。
お時間がある人はぜひ!!
今日はたまたま六本木に用事があって 友達のYu-と一緒にふらっと観て帰ろうと会場の中に入った。
会場は写真家16人が参加した 3つのテーマのプリントが展示してあった。
(1)写真家が二人一組になって 自分のネガと相手のネガをもとに お互いがプリントをする。
人によってこうも違うなんて。
だいたいの場合が 自分のネガを用いたプリントの方がいい。
けどそうじゃない場合があったり 相手を意識し過ぎてか 空回りしているプリントがあったり。
(私の個人的な感想ですけれど…。)
おもしろい!!
(2)「時を経ても残るもの」
16名の写真家の懐かしいプリントなどがみれる。
(3)暗室写真
人の暗室をみる機会なんてめったにないのでおもしろい。
でも人によっては…。
お時間がある人はぜひ!!
#
by okamotoeri
| 2007-10-05 23:29
| 写真について
#
by okamotoeri
| 2007-10-04 17:59
| 日記